Quantcast
Channel: 火のある暮らし
Viewing all articles
Browse latest Browse all 26

4月1日

$
0
0
毎日が日曜日の我が家、年度が替わってもフレッシュ感皆無。
 
今日、最初に4月になったことを思い知らされたのは・・・
 
イメージ 1
手紙を書いて2円切手を追加で貼ったときのこと。
 
昨日出来たことを今日に回したツケ6円ナリ。
 
おや?さりげなく(笑)手紙の上に乗っかっているのは
 
「ショップ倉敷本染手織」期間限定でオープン!のDM
 
5月3日(土)~5月6日(火)
倉敷美観地区にある倉敷本染手織研究所で今年も開催です!
 
 
 
 
その準備は・・・着々と・・?
イメージ 2
バッグを出品する予定です。

あ、まだその材料となる布を織ってますけど、ナニカ?
 
納品まで一ヶ月切ってます(大汗)
 
 
 
 
でも機織り機に座ってばかりもいられないのです。
 
イメージ 3
先日来お願いをしていました
 
「着物でつなぐプロジェクト結」へと提供してくださった着物の数々。
会全体ではすでに300枚を越えているそうですが、
 
私のところへも数十枚届いています。
 
あげはさんからも先日、たくさんの着物を提供していただきました。
 
ありがとうございます。
 
明日、その着物の仕分け作業(採寸等)があるので

とりあえず私の所へ届けられた着物の仕分けをしておきました。
 
 
 
 
駆け込み購入という訳ではありませんが
 
今日は次々と注文したものが届きましたよ。
 
Amazonさんから2回も配達が・・
 
一冊目の本はこちら
イメージ 4
ご存知夢丸・・・
 
今月号は色んな意味で買わないと!ですね。
 
早速関係者のページをチェック。
 
・・・あれ?
 
Bびさん、写ってるかも・・。
 
なんておっしゃってましたが真正面じゃないですか!
 
9月に嬬恋へ行った時にSHINくんのこの現場を見せてもらったんですよね。
 
Mさんご家族本当に楽しそう!
 
いつかまたそのログでの遊びに混ぜてくださいね!
 
 
 
 
Amazon第2便。
イメージ 5
樋口可南子の本2冊。
 
ため息の出るような素敵な着物のコーディネイトや
 
こだわりの物、人、場所などが綺麗な写真で綴られています。
 
ちっとも作品が前に進まず、カリカリしている身には
 
なんだか洒落た布が織れるような気がしてくるから
コワイ(`∀´)
 
 
 
 
「いいものを、すこし」の第1ページ目に載っていたのは
イメージ 6
なんと、「MUNI」
 
倉敷を初めて訪れてくださった友人を必ずご案内するのがここ。
 
織りの技術もさる事ながら
 
その色の美しさは例えようもなく・・・。
 
kabuちゃんも森子さんも、そしてtoriオクサマも。
 
そうそう、TIKSちゃんも・・
 
みんなここでやられちゃいましたよね。
 
 
 
 
 
さて、私は美味しいものは最後にとっておくタイプなのですが、
 
今日の一番美味しいものは
 
コメ!・・・愛の米ですよ^^
イメージ 7
注文していたAIちゃんちのお米が届きました!
 
オマケもついてました。
イメージ 8
素敵なカードとバウムクーヘン!!
 
でも、
 
オマケなんかつけるとおばちゃんはクセになるから次からは無しにしようね。
 
お米はまだ頂いてませんが、
 
AIちゃん自慢のお米、とっても楽しみです。
 
 
 
 
最近は機部屋にひきこもり状態でほとんど誰にも会わない毎日だったので、
 
そんなお届け物の向こうにお友達の姿が見えて嬉しい4月1日なのでした。
 
 
 
 
 
新しいテーブルクロスとクリスマスローズで・・・
イメージ 9
 
 
さらに気分を上げて、もうひとがんばり!

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 26

Trending Articles