それはちょうど1週間前のことでした。
スマホに3日後に迫った重要なミッションのお知らせメールを発見!
全く気付いておりませんでした(大汗)
いや~、焦りました。
とにかく準備をしなくては。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
なぜか、そのミッションはここ瀬戸大橋線茶屋町駅から始まりました^^
マリンライナーでやってきたのは四国のkabuちゃんと嬬恋の森子さん。
ようこそ岡山へ、ようこそ倉敷へ!
まだ早い時間でしたので、モーニング目当てにまずはこちらへ。
お座敷もあるのですが、やはり水辺のカフェですから
カウンター席に座って外を眺めながら・・・
季節野菜のポトフモーニングセットをいただきました。
マダム3人が一度座ると話が尽きません、
長い長い・・・(笑)
モーニングのはずが気が付けばお昼になっちゃう~~。
いかんいかん、ランチは美観地区だからね!・・・そこ?
美観地区は狭いエリアですが、魅力的なスポットがいっぱい。
倉敷をとっても楽しみに来てくださった森子さんに
一つでもたくさんの場所をご案内したい・・
そんな思いで路地から路地へ~。
アイビースクエアは翌日から改修工事に入るとかで
ちょうど良いタイミングで見ていただけました。
冬枯れのアイビースクエアにはメタセコイアの巨木が。
リースの材料がいっぱい落ちてるんですよ~^^
あら?!
東町の町家トラストでは旧正月イベント開催中でした!
岡山のブリ雑煮・・これは食べていただかないと!
こんなレトロな町家で
岡山弁のおばちゃんと「どこから来たの~?」
「群馬県~!」なんてやり取りをしながら
お雑煮とぜんざいをいただきました。。。カフェ2軒目
なまこ壁と焼杉板塀の路地の奥には・・・
夢空間はしまや・・・カフェ3軒目~
老舗呉服屋の蔵を改装したこのカフェは
倉敷JAZZストリートのライブ会場にもなりました。
この路地の奥まで来る観光客は少なくてちょっとした穴場かな?
東町から本町通りへでて、道々お店を冷やかしながら
やっぱりあそこは抑えておかないとね・・
ってことで林源十郎商店へ。。。写真ないですけども。
ランチはここのカレーセットを!と思っていたのに
この時点で既にランチタイムは過ぎてまして・・・すみません。
あ、さっきのお雑煮はランチじゃないのか?
と言う突っ込みはなしにしてくださいまし。
あんなものではモリモリ森子さんのお腹は満たされません。
じゃあ・・・と、同じ敷地内にあるイタリアン、
ピッチェリア・コノフォレストでピザを食べることに。。。カフェ4軒目♪
まだまだお連れしたいところはいっぱいあるのだけれども
そろそろ日が傾きかけてきたので・・夕日のスポットへ急がないとね。
大原美術館やエル・グレコの前を通りながら
壁に絡まるアイビーが綺麗な新緑になる頃に
また来て欲しいな・・と思うのでした。
その夕日スポット、鷲羽山へお連れしようと思ったのですが、
出発が遅すぎた上に地元民にあるまじき、まさかの道間違え!(恥)
30分もロスして展望台に着いた時は
とっぷりと日が暮れておりました。_| ̄|○
ここからの冬の夕景は最高だったのに~~(号泣)
せめてこちらからお写真でも・・・(´Д`;)